x
根管治療|ECJ

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • 歯内療法とは
  • ECJについて
    • 小冊子
    • パンフレット
    • 患者さん向け書籍プレゼント
  • ペンエンド認定医検索
  • 歯内療法関連資料
  • お問い合わせ
    • よくある質問
    • サイトマップ

Category Archives: コラム

コラム

痛みがないのに、根の治療(根管治療)をしないといけないの?

Author ecj Date 2015年4月13日
痛みの有無だけで、健康か健康でないかを判断するものではありません。痛みがないにもかかわらず、歯科医師が根の治療(根管治療)を勧めるのにはそれなりの理由があると考えられます。従って健康でない歯あるいは歯根、と診断されたので
コラム

根の治療をした歯の土台(支台築造)はどのような治療ですか?

Author ecj Date 2015年3月30日
根の治療をした歯を永く健康な状態でいるためには、再感染を防ぐこと、その後の被せ物の維持を目的として土台(支台築造)を入れる治療が必要となります。 土台(支台築造)の治療では、 残っている歯の量が十分な場合に用いる a:『
コラム

なぜ根管治療は100%治癒しないのでしょうか?

Author ecj Date 2015年3月16日
根管治療に限らず、医療全てにおいて100%治癒する治療方法は存在しません。それは治療方法の限界や個々の患者さんの治癒力に限界があるからです。 歯科医院で治療さえ行えば、痛み、腫れ、不快症状など悩んでいた症状が全て改善する
コラム

日本歯内療法学会関東甲信越静支部会第9回ウィンターセミナーに参加してきました

Author ecj Date 2015年3月2日
2015年2月11日、日本歯内療法学会関東甲信越静支部会第9回ウィンターセミナーに参加してきました。 午前中は小林千尋先生、新井嘉則先生、小島壽先生によるCBCTについてのテーマ講演があり、歯内療法へのCBCTの活用が当
コラム

歯の神経を残すのはどうして大事なのですか?

Author ecj Date 2015年2月16日
歯の神経には歯を守るための様々な機能が備わっているからです。 皆さんが毎日使っている歯は、単なる硬い物質ではありません。普段は何も気にせず生活していますが、歯が一度むし歯になってしまうと、しみたり、痛みがあったりして、歯
コラム

どういうときに歯の神経をとらなければいけませんか?

Author ecj Date 2015年2月2日
歯の神経に細菌が感染してしまったり、歯の神経が生活力を失い放っておくと根の先に炎症を波及させてしまう恐れがあると判断されたときに歯の神経をとる必要があります。 皆さん「歯の神経をとりましょう」と歯医者さん言われて治療をう
« 前へ 1 … 12 13 14 15 16 … 18 次へ »
Categories
  • 東北
  • 関東
  • 近畿
  • 四国
  • 認定医検索
  • セミナー案内
  • コラム
  • ペンエンド認定医紹介
  • 症例報告
  • お知らせ
  • セミナー報告
  • 学会報告
  • 学会発表
  • 書籍紹介
  • 患者様向け
  • 歯科医師向け
Latest Posts
  • 西田 くらら先生
  • 柴田 凱人先生
  • もし、ある専門医が専門領域以外の科目も診療する場合、専門領域に特化した診療を行う専門医と比較してどのような違いがでる可能性がありますか?
  • Q 専門医の方が一般医よりも、その専門領域において、より高度な診断や治療が提供できるのはどのような理由が考えられますか?
  • 佐藤紘子先生
  • 九州第2期「PESCJによるGPのための6ヶ月間歯内療法コース」のご案内
  • 2024年 Biennial Meetingのお知らせ
  • 「PESCJによるGPのための6ヶ月間歯内療法コース」九州第1期のお知らせ
  • PESCJによるGPのための6ヶ月間歯内療法コース(大阪第3期、九州第1期)のお知らせ
  • AAE2023体験記
Recent Comments
    No comments.
Archives
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
© 根管治療|ECJ
 

コメントを読み込み中…