認定医検索, コラム きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院の9つのポイント(基本編) Author ecj Date 2019年8月2日 おかげさまでこのホームページも認知度があがったようで患者さんから「きちんとした根管治療を行ってくれる歯科医院はありませんか?」「しっかり治療したいのですがどのように歯科医院を見つければ良いのかわからないのですが…」という
学会報告 AAE2023体験記 Author ecj Date 2023年5月27日 2023年5月3日から6日の4日間シカゴにて開催されたAAEに参加して参りました。1年間PESCJのプログラムに取り組み歯内療法に関する基礎的な考え方を学んだ上で、現時点の世界的な歯内療法を知ることができ、有意義な経験と
セミナー案内 ペンエンド関東支部、山梨県甲府講演会のお知らせ (令和5年7月30日) Author ecj Date 2023年5月6日 新型コロナウィルス感染症拡大予防のため様々なリアル講演会が中止、延期となっておりました。 新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日
コラム Q:歯を転倒で打ちつけ、折れてしまいました。痛みもあるのですが、どのようにすれば良いでしょうか? Author ecj Date 2022年7月18日 A:まずはかかりつけ歯科医院を直ちに受診してください。場合によっては神経の処置も必要となりますし、一度傷ついた歯は自然には治りません! 転倒して歯が欠けた、というご経験をされた方はおられませんか?「歯の外傷・歯の破折」と
コラム Q:以前の治療で「器具が歯の中に残っている」と言われました。それは取らなくて大丈夫なのでしょうか?取ることは可能なのでしょうか? Author ecj Date 2022年7月12日 A:破折ファイルを除去すべきか否かの意思決定が非常に重要です。 根管治療をする上で最も重要なことは根尖性歯周炎を”治す”事と”予防”することです。残っている器具を除去することは、その目的を達成するための手段であり、除去す
セミナー案内, 歯科医師向け PESCJ Biennial Meeting Author ecj Date 2022年7月1日 PESCJ Biennial Meetingの詳細が決定致しました。 日時:外科ハンズオン(定員12名) 2022年10月8日(土)10:00~16:00 オープンセミナー 2022年10月9日(日)10:
ペンエンド認定医紹介 山田将平先生 Author ecj Date 2022年6月14日 今回の認定医紹介は、PESCJ10期の山田将平先生となります。 さっそくですが先生の略歴をお願い致します。 2008年 日本大学松戸歯学部卒業